愛国学園短期大学

オープンキャンパス・入試

学費
(2025年度入学者実績)

生活デザイン専攻

(単位:円)
初年度
前期分
初年度
後期分
2年次
前期分
2年次
後期分
入学金 200,000 - - -
授業料 340,000 340,000 340,000 340,000
実験実習費 53,000 53,000 53,000 53,000
施設設備費 180,000 180,000 180,000 180,000
母師会費 3,000 - 3,000 -
学友会費 3,000 - 3,000 -
合計 779,000 573,000 579,000 573,000

食物栄養専攻

(単位:円)
初年度
前期分
初年度
後期分
2年次
前期分
2年次
後期分
入学金 200,000 - - -
授業料 340,000 340,000 340,000 340,000
実験実習費 95,000 95,000 95,000 95,000
施設設備費 180,000 180,000 180,000 180,000
母師会費 3,000 - 3,000 -
学友会費 3,000 - 3,000 -
合計 821,000 615,000 621,000 615,000
  • 初年度前期分の納付期限は、入学試験の合格通知を受け取った後、指定の期日までとなります。後期分は8月下旬頃になります。
  • 上記のほか、教材費、生活安全費(2年間 3,000円)、卒業準備金(卒業年次 50,000円)、栄養士課程費(卒業年次 10,000円)、その他諸経費が入学後に必要となります。
  • 制服、教科書(必修)、実験実習用品、体操服等の費用として、生活デザイン専攻で約88,000円、食物栄養専攻で約140,000円が必要となります。
  • 学費、その他の経費は変更することがあります。
  • 特段の経済的事情により、一括して納付することが困難な方はご相談下さい。
  • 入学手続き終了後、2026年3月31日までに入学辞退を申し出た場合、納付済みの納付金のうち入学金を除く金額を返還いたします。

学内奨学金制度(給付)

建学の精神と学則に定める教育目的を実現するために、学業及び人物共に優れた学生を支援することを目的として、学校法人に創設する「三浦亮一奨学基金」より、以下の一定の要件を満たす学生に奨学金を給付します。

【 入学金の一部給付 】
推薦入学者/社会人入学者/留学生
【 授業料の一部給付 】
入学後の成績が優秀である1年次学生及び2年次学生

※詳細は、本学にお問い合わせください。

愛国学園修学支援制度

国の修学支援新制度に代わる学校法人愛国学園独自の修学支援です。
国の「高等教育の修学支援新制度」と同様の支援内容となっており、家計や学業成績の状況に応じて、入学金・授業料の減免、給付奨学金相当額を支援するものです。これにより、本学に入学を希望する皆さんの学びを支援してまいります。

奨学金

本学では、独立行政法人日本学生支援機構による奨学金制度を学生の皆さんにご紹介しています。 機構の奨学金は、経済的理由で修学が困難な優れた学生に学資の貸与を行い、また、経済・社会情勢を等を踏まえ、学生等が安心して学べるよう「貸与」または「給付」する制度です。

貸与型奨学金

【貸与型奨学金の種類】

【第一種奨学金(無利子貸与)】

【第二種奨学金(有利子貸与)】

【奨学金の貸与月額】

奨学金の種類 私立
第一種(無利子) 自宅 自宅外
20,000円、30,000円、40,000円、
53,000円
20,000円、30,000円、40,000円、
50,000円、60,000円
第二種(有利子) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、
80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円
【申込方法】

毎年4月に奨学生の募集案内を行います。奨学金の貸与を希望する方は、所定の書類を添えて事務局に申し込んでいただきます。
詳しくは日本学生支援機構のホームページをご覧ください。

TOPへ