愛国学園短期大学

進路・資格

OGメッセージ

多彩なステージで活躍する本学の卒業生たち。
笑顔が輝く、先輩たちの声を聞いてください。

生活デザイン専攻

※2025年3月現在の情報です。

  • 生活デザイン専攻 2025年卒 I.Aさん

    クリニック 勤務

    生活デザイン専攻
    2025年卒I.Aさん

    「なんとなく事務職」から医療を支える医療事務の道へ!

    クリニック 勤務

    生活デザイン専攻 2025年卒I.Aさん

    高校時代は明確な目標がなく、なんとなく事務職を考えていました。そんな時、職業ガイダンスで医療事務を知り、「医師や看護師の仕事をサポートする事務職は魅力的!」と感じて、この道を目指すことにしました。
    オープンキャンパスに参加し、生活デザイン専攻なら医療事務管理士の資格が取得でき、幅広く学べることに惹かれ入学を決意しました。在学中に資格を取得し、クリニックでのアルバイトを経験して、そのまま就職しました。
    現在は、カルテ確認、診療情報提供書の処理などを担当しています。「ミスなく、迅速に!」を意識して仕事をしています。病気や薬についての知識も深め、先輩方のように信頼される存在になれるよう経験を積んでいきたいです。

  • 生活デザイン専攻 2022年卒 T.Wさん

    株式会社メガネドラッグ 勤務

    生活デザイン専攻 2022年卒T.Wさん

    短大の学びが今の私の強みです。

    株式会社メガネドラッグ 勤務

    生活デザイン専攻 2022年卒T.Wさん

    メガネの販売員として、お客様に寄り添い、最適なメガネをご提案しています。入社後に色彩検定2級の資格を取得し、カラーアドバイザーとして講座も担当。似合う色まで含めたトータルコーディネートのアドバイスができることにやりがいを感じています。短大で学んだカラーの知識や、商品開発・企画演習で培ったプレゼン力は、カラー提案を行う際にとても役立っています。また、接客ではお客様のお話をしっかり聞く「傾聴力」が大切。短大の学びが今の私の強みです。今後は色彩検定1級の取得を目指し、さらにスキルを磨きたいです。
    愛国学園短期大学では幅広く学べ、将来の選択肢も広がります。皆さんも、自分の「好き」を深めてください!

  • 生活デザイン専攻 2023年卒 I.Yさん

    株式会社ボディワークホールディングス 勤務

    生活デザイン専攻 2023年卒I.Yさん

    お客様と楽しく会話しながら
    施術をする時間が、本当に幸せだと感じます。

    株式会社ボディワークホールディングス 勤務

    生活デザイン専攻 2023年卒I.Yさん

    セラピストとして、お客様の疲れを癒し、心身ともにリラックスしていただくお手伝いをしています。2年目となった今、リピーターの方から「またお願いしたい」と指名をいただけることが、大きなやりがいです。お客様と楽しく会話しながら施術をする時間が、本当に幸せだと感じます。短大時代は学友会役員としてイベントを企画・運営し、人と関わる楽しさを学びました。また、「サービス英語」や「英会話」の授業で学んだことが、外国人のお客様への対応に役立っています。接客業ではコミュニケーション力が重要ですが、短大での経験が今の仕事に活きています。今後は、さらに技術を磨きながら、自分の施術でお客様に癒しを届けたいと思っています。これからも人と関わる仕事を続け、たくさんの人を笑顔にしたいと思っています。

食物栄養専攻

※2025年3月現在の情報です。

  • 食物栄養専攻 2022年卒 T.Aさん

    株式会社LEOC 勤務

    食物栄養専攻 2022年卒T.Aさん

    短大で学んだことが現場で活かせて
    自信につながりました。

    株式会社LEOC 勤務

    食物栄養専攻 2022年卒T.Aさん

    現在、栄養士として保育園に勤め、昼食やおやつなどの調理業務、食育などを行なっています。子どもたちや先生方の声を直接聞き、さらに美味しく食べてもらえるように作りあげられるところが保育園業務の魅力であり、やりがいにもつながっています。
    調味料の食育を行なった際に、子どもから味噌の仕組みについて質問され一瞬答えに詰まりそうになりましたが、短大時代に「食品加工学実習」で味噌を一から作り、仕組みや特性を学んだことを思い出し、子どもたちに上手く説明することができました。このように、学んだことがしっかりと身につき、現場で活かせたことは大きな自信につながっています。
    来年度からは責任者の立場を任されることになりました。自分の業務を覚えた上で施設の方々との連携をしっかりと図り、的確な指示出しや誘導、働きやすい環境づくりができるよう、より一層仕事に力を入れていきたいです。

  • 食物栄養専攻 2024年卒 E.Nさん

    株式会社メフォス 勤務

    食物栄養専攻 2024年卒E.Nさん

    「美味しい食事をありがとう」と
    言われるとやりがいを感じます

    株式会社メフォス 勤務

    食物栄養専攻 2024年卒E.Nさん

    中学生の時、入院中に美味しい食事を提供してくれた栄養士さんに感動し、この職業を目指しました。栄養士は赤ちゃんから高齢者まで対象が幅広く活躍の場がたくさんあります。メフォスを選んだ理由は、アットホームな雰囲気と充実した研修制度です。様々な分野の事業所を経験できるのも魅力です。短大での豊富な調理実習や臨床栄養学の学びが今の高齢者施設での仕事に役立っています。
    高齢者の方は明日どうなるか分からない。これが最後の食事になるかもしれない。だから、毎回美味しい食事を提供したいと思って働いています。
    将来は管理栄養士を取得し、病院で働くことが目標です。

  • 食物栄養専攻 2025年卒 O.Mさん

    東京聖栄大学 編入

    食物栄養専攻 2019年卒O.Mさん

    成長を後押ししてくれる学校。
    短大での経験が、新たな道を拓いてくれました。

    東京聖栄大学 編入

    食物栄養専攻 2025年卒O.Mさん

    高校で調理や栄養、食品について学び、調理師免許を取得しました。短大では栄養士を目指し、より専門的で実践的な学びを経験。はじめは得意な調理を活かし栄養士として就職を考えていましたが、病院での校外実習(2年生・秋)や、先生方の研究活動に触れるうちに、治療のための食事や研究への関心が高まりました。そして、新たな挑戦として、管理栄養士を目指し四年制大学への編入を決意しました。
    愛国学園短期大学は、熱心で個性豊かな先生が多く、成長を後押ししてくれる学校。ここで学んだからこそ、私の進む道が広がったと感じています。

TOPへ