愛国学園短期大学

News & Topics News & Topics

News & Topics

News & Topics

2020年05月07日

オンライン授業に関するQ&A

■通信機器について
Q1.自宅にはパソコン、カメラやマイク、プリンター機が無いのですが それでも大丈夫でしょうか?
 A.スマートフォンがあればオンライン授業を受けることができますので心配しないでください。

Q2.スマートフォンだけでオンライン授業を受けることはできますか?
 A.パソコン+周辺機器(カメラ&マイク、プリンター)がなくてもスマートフォン(タブレット)のみでオンライン授業の受講はできますが、資料の閲覧やレポート課題の作成・提出が困難な科目もありますので、基本的にはパソコン(ノートPC、カメラ&マイク内蔵)による受講を推奨しています。登校可能になった場合でも、レポート作成や就職活動等でも利用できますので今のうちから準備しておくことをお勧めします。
パソコンや周辺機器が揃わない方のために、オンライン授業に替わる課題を各授業で用意いたしますので、各科目担当教員から指示を受けてください。

Q3.パソコン搭載のカメラ&マイクの使い方が分かりません。
 A.パソコンに搭載しているカメラは設定の必要なくそのまま使用できますので心配ありません。パソコンにカメラが付いていない場合は、外付けのカメラを用意し、カメラの取り扱い説明書をよく読み、設定してください。マイクはパソコンに内蔵しているものを使用することもできます(マイクをつなぐ必要がない場合もあります)し、マイク入力端子やUSBにつないでマイクを使用することもできます。一度、担任教員と学生とでオンラインでつないだ時に(テスト接続をした時に)自分の声が聞こえるかを先生や他の学生の方に確認してもらってください。

Q4.パソコンのOSやソフトは最新版でなくても大丈夫ですか?
 A.パソコンのOSはWindows10を推奨しています。アプリケーションソフトウェアで必ず使用するのはMicrosoft OfficeのWord、Excel、PowerPointです。短大ではバージョン2019を使用します。

Q5.購入するソフトはありますか?
 A.購入しなければ受講できない授業はありませんが、Q3にあるように、Microsoft OfficeのWord2019、Excel2019、PowerPoint2019がパソコンにない場合は購入されることをお勧めします。(Microsoft365のサブスクリプションに契約している方はそのままお使いください。)

Q6.Wi-Fiがないとダメでしょうか?
 A.スマートフォンのLTE回線でもオンライン授業に参加できますが、継続した利用を考えたとき、通信料金と回線速度の点で、Wi-Fiか光回線のどちらかをお勧めします。現在、パソコンがない方は、パソコン購入されるときにセットでWi-Fi(無線)か、光回線(有線)の契約をお勧めします。
携帯電話会社によるサービスもご確認ください。

Q7.オンライン授業に必要な物品、パソコン及び、スマホの設定が分からず不安です。
 A.パソコンからオンライン授業を利用する場合は基本的にインターネットに接続できる環境があれば問題ありません。スマートフォンからオンライン授業を利用する場合はオンライン授業用アプリ(CISCO Webex Meeting)が自動的にインストールされますので設定はありません。
基本的にインターネットに接続でき、URL、名前、メールアドレスを入力できればオンライン授業に参加できます。課題をパソコンで取り組むときにQ4にあるソフトウェアがあればなお良いでしょう。

■受講方法について
Q8.オンライン授業は初めてなので上手に繋がるか心配です。
 A.授業開始前に短大の先生とテスト接続を行い、操作方法や通信状態などを確認します。

Q9.先生に質問があるときはどのようにすればいいですか?
 A.先生と通信がつながった状態で授業を受けられますので、授業中に質問をすることもできます。授業終了後に質問が生じた場合は、メールで授業担当の先生に直接質問してください。先生のメールアドレスは在学生専用ページで確認をしてください。

Q10.授業中に映像が停止するなどのトラブルがあった場合はどうすればいいですか?
  A.通信や情報機器にトラブルはつきものですね。先生同士で繋げていても停止したり聞こえないことはります。原因は様々なのですぐに対応できないこともありますが、参加できなかった場合は授業後に先生にメールで伝えください。Q12にも関連しますが、出席はサインイン(オンライン授業に参加したか)と課題提出で確認します。
トラブルがあって授業を受けられなかった場合も課題には取り組んでください。

Q11.自分の顔は授業を行なってくれる先生や他の生徒に見えたりしますか?
  A.ビデオやマイクをオンにすると、先生と一緒に授業を受けている学生に姿が見え、声も伝わります。通信環境やつながりやすさにもよりますが、授業は基本的にはビデオオン(顔が見える状態)の状態で参加してもらいます(通信トラブルを除き、ビデオオフの場合は欠席となります)。

Q12.出席や提出物はどのように提出するのですか?
  A.出席はサインイン(オンライン授業の参加)と提出物で確認します。Q10にも書きましたがサインインできなかった場合はその日の内に担当の先生にメールをしてください。提出物については授業ごとに異なりますので先生が示す提出方法に従ってください。

■その他
Q13.パソコンを使ってレポート作成ができません。
  A.スマートフォンの学生でも課題ができるように準備しています。Q3にあるように、短大で使うソフトウェアは主にMicrosoft OfficeのWord、Excel、PowerPointです。パソコンの使い方は就職活動等にも必須ですので、少しずつ覚えていきましょう。

Q14.いつまでオンライン授業になりますか?
  A.緊急事態宣言や外出自粛要請により状況をみながら判断していきますので、申し訳ありませんが、現時点ではおこたえできません。オンライン授業の終了は、改めて学校よりお知らせいたします。

Q15.実習系・実験系の授業もオンラインですか?
  A.緊急事態宣言が解除されるまではオンライン授業または休講になります。実習、実験の授業については、できるだけ短大の施設を使った授業を行いたいと考えており、現在も検討を重ねておりますので、少しお時間をください。今年度は夏休み期間の授業も出てくると思いますがご理解をお願いいたします。

Q16.パソコンを持っていません。学校のパソコンは使えますか?
  A.通学制になるまでは、短大に来て授業を受ける(パソコンを使う)ことは原則的には避ける必要があります。ノートパソコンについては大勢の学生に貸し出すだけの数がありません。まずはご自身で授業を受ける環境を整えていただきたいと思います。やむを得ない事情により整えることができない方は短大(事務局)にご相談ください。

TOPへ