補講日程は決まり次第追記します。
後学期の決められた補講日は12月20日(火)、12月24日(土)、12月26日(月)、1月20日(金)です。
その他、土曜日の3限、別の科目の休講になった時間や空き時間に補講が入ることがあります。
授業科目 | 休講日程 | 補講日程 |
学業・人物優秀な意欲のある学生を奨励し表彰する制度が創設されました。
以下のリンクより、ご確認ください。
感染症治癒報告書・登校許可証明書 | 感染症治癒報告書 ・登校許可証明書 |
---|
学校保健安全法で『感染のおそれがないと医師に認められるまで出席停止とする』と定められている感染症にかかった場合、主治医の登校許可が下るまで登校しないで下さい。 感染症が治癒し再び登校する場合は、本学所定の『感染症治癒報告書・登校許可証明書』及び『診断日の医療機関の領収書コピー』の提出が必要です。
必ず事務局学務課へ書類を提出して下さい。
事務局窓口備え付けの「証明書交付願」に必要事項を記入し、手数料を添えて申し込んでください。
※発行には中3日間必要です。
種類 | 手数料 | 発行日 |
---|---|---|
在学証明書 | 200円 | 3日後 |
成績証明書 | 200円 | 3日後 |
卒業証明書 | 500円 | 3日後 |
卒業見込証明書 | 200円 | 3日後 |
健康診断書 | 200円 | 3日後 |
再発行学生証 | 1,000円 | 5日後 |
単位取得見込証明書 | 500円 | 3日後 |
退学証明書 | 1,000円 | 3日後 |
仮学生証 | 500円 | 即日 |
通学証明書 | - | 即日 |
学割証 | - | 3日後 |
栄養士免許取得見込証明書 | 200円 | 3日後 |
社会福祉主事任用資格取得見込証明書 | 200円 | 3日後 |
各願・届を作成し事務局に提出して下さい。その場合学生証の提示が必要になります。
種類 | 摘要 |
---|---|
休学願 | 事由を証明する書類を添付 |
復学願 | 休学後、復学する場合 |
退学願 | 学生証を添付 |
忌引願 | 会葬礼状など、葬儀を証明する書類を添付 |
定期試験欠席届 | 欠席事由を証明する書類を添付 |
住所変更届 | 本人または保護者が住所変更した場合、住民票を添付 |
氏名変更届 | 改姓名などが発生した場合、戸籍抄本を添付 |
保証人変更届 | 保護者(保証人)が変わった場合 |
学生証再交付願 | 学生証の記事事項に変更が生じた場合 |
学生証紛失届及び再発行願 | 学生証を紛失、汚損した場合 |
各種願・届には、印鑑を押さなければなりません。不備の場合に備えて常時印鑑を携帯してください。
ただし、紛失しないよう注意してください。